今まで人間用の体重計でさくらもつくしも計っていましたが、
こないだペット用の体重計をネットで買いました。
思ったよりも大きくて戸惑う。
置き場所に悩みました。
今まで人間用のだったから、100g単位での計測。
さくらは3.2キロだけど、
それが3.15キロで3.2表示なのか、
3.24キロで3.2表示なのかはわからない。
仮に3.24キロの3.2表示で、
体重が減ったのに気づくのは3.1表示になったとき。すなわち3.14キロ。
体重が減ったことに気づくまで、
人間の体重計だと最大で100g減ってる可能性がある。
人間なら100gなんて誤差の範囲内だけど。
さくら3.2キロの100gは、
人間50キロの約1.56キロ。
誤差の範囲内ではなくなってくる数字。
体重の増減はひとつのわかりやすいバロメーターだし、
早め早めに体調の変化に気づいてあげられるためにも、
買うことにしました。ペット用体重計。
これ、5g単位での表示です。
…正直、そこまで細かくなくていいですが(*´Д`*)
ハムスターとかもっと小さい生き物がいるおうちなんかはいいのかな。
(ハムスターだと体重計が大きすぎる気もするけど;^_^))
さくら、3.245
こないだ動物病院で計ったときは3.28だったので、
少し減りましたが、35gの増減は誤差の範囲内ということで。
この体重計で定期的に計って、健康管理していきたいと思います♪
5000円弱くらいだったんですが、
盲点が(ってほどでもないけど)電池別なとこ!
単4電池2本が必要なのに、うちになくって、すぐ計りたいのに、んも~!(T_T)ってなりました(^^)