こんにちは。
今日は寒くて&疲れがたまってて、おうちでゆっくり過ごしました。
明日も寒いみたいだけど、明日はさくちゃんの病院だし、
冷蔵庫に殆どなにもないので買出しに行かねばだし、
寒さに負けず、出かける予定です。
(根が引きこもりな私です)
(どこにも出かけねーな、って思ってると思うさくちゃん)
さて。
標題のとおりですが、
ペット保険検討中です、
今まで、2度ほど加入について考えたことはあるんですけど、
「やっぱ猫貯金でいいな~~~(^^)/」
の結論で来てました。
↓3か月くらい前に考えたトキ。
昼休み中。
— きりんちゃん@さくらつくし (@sakura_tsukush) 2018年11月28日
ふと思いたってペット保険について考察。
何歳から保険料払込とするか、保険料額とかで結論は玉虫色になります。
一応、70%補償、免責金額なし、さくちゃんが5才から入ってたとしたら…で考えた。
保険料はネット調べ平均額。
外でごはん食べながらザッと書いたから字汚くて失礼。 pic.twitter.com/w6hBytCVP8
↓1年ほど前に考えたトキ。
今回、「やっぱペット保険、入ろうかな~~~」
って考えが変わった大きな理由は、
【自分の「医療費のお知らせ」を見たから!】
毎月払ってる健康保険料。
お給料から天引きされてて、普段気にもとめないところ。
こないだ1年に1回くる「医療費のお知らせ」が来てて。
確認すると、歯医者いったり、内科いったり、婦人科いったりしてて。
まぁ多くはないけど、
ちょこちょこは病院かかってた。
で。
「あー、健康保険組合にこんだけ負担してもらってるんだー、ありがたや★」
って思ったときに、
「ん・・・?わたしはいったいいくらくらい健康保険料って払ってるんだ・・・?」
と思い、給料明細を取り出し見てみる・・・・
( ゚Д゚)!!!!
なにぃー!!!
全然損してますやん。
全然払い込み保険料の額のほうが高いですやん。
(全然、の使い方、まちがってるの失礼してます)
詳細な額は伏せますけど、
だいたい10万円くらい赤字。
(赤字っていう表現は正しくないのかもやけど)
そもそも健康保険は、損得じゃないし、儲かるとか損するとかじゃないことはわかってる。
けど、とにかく現状は「払い込み保険料>保険負担」
んー。
「でも、たとえ損してたとしても、やっぱり窓口では3割負担がいいなぁ」
「だいたい給料から天引きされちゃってて、払ってる感覚もないしなぁ」
「3割負担だから、気軽に病院にかかれるもんなぁ」
「お金の損得より、そっちのほうが貴重だなぁ」
「例えば、今の健康保険の制度か、100%自分で運用するか選べるとしても、私は加入してたいなぁ」
「うんうん、払い込み保険料>保険負担であっても、今のままがいいなぁ」
ハッ( ゚Д゚)!
えっ?( ゚Д゚)!
それならペット保険も同じやん。
こないだ(3か月前)確か、
金額の大小で「ペット保険には加入しなくてもいいな」
って結論づけたよな・・・自分。
でもどうやら自分は金銭的なことより、気軽にかかれる、のほうに価値を感じるらしいゾ・・・
むむ。
1年前は確か、ペット保険はまだできたばかりで制度としても会社としても
玉石混合だし、どうなっていくかわからない、っていうのも不安がある、
ってのにもひっかかってたけど。
それなら安心できる会社を選んで入ればいいんじゃ?
破綻しても補償がある、損保会社が運営するペット保険にするとかあるやん。
……
そんなわけで、
7歳10か月のつくしさんのペット保険、
検討しはじめました。
で、すでに昨日、あるところに申し込みをしました。
ただつくしはこないだ病院にかかったとこだし、
これまでも何回か通院歴があるので、
病歴についてはもちろん正直に告知。
その結果、入れるのか、はたまた特定の疾病について除外されるのか、
まだわかりません。
加入できたらまた改めてご報告しますね。
明日はさくちゃん、病院です。
悪くなってなければいいけど、波があるのでどうかなぁ・・・
ではではまた(^^)/
寒いので暖かくしてお過ごしください。
★今日のつくしさんコーナー★
どんな場所でもそれなりに寛げる、
とのことです( ̄∇ ̄)